昨日、歯医者に行ってきました

私の記憶が定かならば・・・多分12年ぶり。
産院でも、保健センターでも、妊娠中期に歯科検診に行った方がいいですよ。と言われ。
雑誌やネットでも、そんな話がちらちら。
妊娠中ってつわりで歯磨きがおろそかになったり、カルシウム不足になったりしがちなので虫歯になりやすいそうなんです。
しかも、産後は忙しくてなかなか通えないので、今のうちに治しておくのがおすすめ・・・ということらしいです。
赤ちゃんに虫歯菌がうつっちゃうのも親のせいだしね・・・。
というわけで、意を決して予約して、行ったわけですよ。
結果・・・。
虫歯は小さいのも含めて全部で11本・・・

がーん
ま、予想はしてましたが。
だって10年以上、放置してたんですから。そのわりには重度のはなかったかな、と。
しかしながら、その歯医者さん、妊娠中はやめた方がいいよ~と治療は産後をすすめられました。
私は↑のような理由で、出来れば今のうちに治したい、と言ってみたのですが、
「そういう説もあるけど。麻酔して削って・・・ってどうしてもストレスかかるしね。」とのこと。
あらら、慎重派の歯医者さんのようです。
結局、進行が進んでた1本だけ崩れたりしないようにと、少しだけ削ってセメントで埋めてもらい。
「ま、これで半年くらいは放置しても大丈夫でしょう」
と、治療は終わってしまいました。
次回は歯磨き指導、らしいです。。。
治すぞーと意気込んでいただけに、ちょっと気が抜けた感じ

???
しかーしっ、この歯医者さんタダモノではなかったようです。
いいきっかけだから、と、自称虫歯だらけのダンナさんも一緒に行ったのですが・・・。
初診にして、いきなり虫歯の親知らずを抜き、さらに2本削られたそうです!
しかも、本人に細かな説明もなく、麻酔されたと思ったら、器具を片手に
「じゃ、抜きますね~。」
と、問答無用!すごい勢い!聞き返す余裕すらなかったらしいです。
事前にダンナは「小さいのから治してください。大物が先に治っちゃうと通うのをやめてしまいそうだから・・・(今までそれを繰り返してしまったから)」と頼んだらしいですが。
歯医者さんにとっては、親知らずは小ものだったんですかねぇ?
でも抜くときも、抜かれたあとも、日があけた今日も、ほとんど痛くないそうです。
腕は良さそうですね。
すっかりダンナさんはその歯医者さんが気に入ったみたいです。
しかも次回は、詰め物が出来るのが木曜日だから、と3日後。
短期間でガンガン治してくれる、という評判を聞いてたのですが、ホントにすごいペース。
紹介してくれた人の話では、予定があえば週3回とか予約できるらしいです。
その歯医者さんなら一気に治してくれそうなので、
私も産後落ち着いたら集中して通おうかな。と思います。
虫歯11本もあること知っちゃったので、さすがに放置は出来ないしねぇ。。